熊本といえば?ランキングTOP10!熊本県民以外に聞いた熊本のイメージ!

熊本といえば?

こんにちは!

じもにゅー編集部のけんたです。

「外からから見たあなたの都道府県はどんなイメージ?」シリーズ、今回は「熊本県」です。
インターネット調査(全国の男女210名 ※複数回答可)にて「熊本県といえば何を思い浮かべますか?」というアンケートを実施し、その結果からランキングTOP10を発表します。

熊本といえば?第10位:いきなり団子(9票)

いきなり団子

第10位は熊本の郷土菓子「いきなり団子」です。いきなり団子は厚さ1cmくらいに輪切りにしたサツマイモとつぶあんを小麦粉を練って伸ばした生地で包み蒸した、昔ながらの味わいのまんじゅうで老若男女に愛されてる熊本名物です。

◆熊本で食べたいきなり団子の美味しさが忘れられない。(奈良県/女性)
◆旅行の際に初めて食べたが、どこか懐かしい味わいもあって美味しかった。(石川県/男性)

熊本といえば?第9位:天草(14票)

天草

第9位は「天草」です。熊本県は阿蘇をはじめ、自然豊かな県として有名ですが、熊本の海といえば全国的にも天草が有名ですね。綺麗な海で海水浴や潮干狩り、一年中イルカが見られるイルカウォッチングなど海を満喫できます。また、鮮度抜群の海鮮グルメもご堪能下さい。

◆天草で食べた刺身が美味しかったから。(千葉県/女性)
◆家族旅行で天草に行き、水族館とイルカウォッチングをして楽しかったから。(福岡県/男性)

熊本といえば?第8位:温泉(19票)

黒川温泉

第8位は「温泉」です。熊本は温泉県と言われており、県内各地に温泉があります。黒川温泉や玉名温泉、山鹿温泉、天草下田温泉、人吉温泉、日奈久温泉、杖立温泉などがあり、良質な温泉がたくさんあることでも有名です。

◆魅力的な温泉宿がいっぱいある。(宮崎県/女性)
◆黒川温泉に行ったが雰囲気も温泉も大満足だったから。(山口県/男性)

熊本といえば?第7位:からし蓮根(24票)

からし蓮根

第7位は「からし蓮根」です。「からし蓮根」は、熊本県の郷土料理の1つで蓮根の穴に辛子味噌を詰め込み、黄色い衣を付けて油で揚げています。しゃきしゃきとしたレンコンの食感と、つんと鼻に抜けるからしみその辛さがたまりません。

◆見た目のビジュアルに驚き、味に衝撃を受けたから。(香川県/女性)
◆おつまみに最高!熊本に行ったら必ず食べてます。(大分県/男性)

熊本といえば?第6位:熊本ラーメン(30票)

熊本ラーメン

第6位は「熊本ラーメン」です。香ばしく揚げたにんにくやマー油が入っているのが特徴のラーメンです。

◆熊本ラーメンを食べるために熊本に行ってます。(佐賀県/女性)
◆人気店で行列だったが、待ってでも食べたい味だなと思ったから。(京都府/男性)

熊本といえば?第5位:熊本地震(63票)

熊本地震

第5位は「熊本地震」です。熊本地震は2016年4月に発生し、観測史上初めて同一地域において震度7の地震がわずか28時間の聞に2度も発生し、県内では大きな被害がでました。

◆よく旅行に行くほど熊本が好きなので本当に悲しかったということもあり強く印象に残ってます。(大分県/女性)
◆一日も早い復旧をお祈りいたします。(愛知県/男性)

熊本といえば?第4位:阿蘇(84票)

阿蘇

第4位は「阿蘇・阿蘇山」です。阿蘇山は世界最大級のカルデラを持つ火山で、活動中の火口を近くで見れる世界で唯一の場所です。

◆熊本を代表する観光地だから。(広島県/女性)
◆大自然という言葉がふさわしいから。(大阪府/男性)

熊本といえば?第3位:馬刺し(107票)

馬刺し

ここからはいよいよTOP3です!

第3位は「馬刺し」です。「馬刺し」は馬肉の刺身のことで刻んだネギやおろしにんにくやおろししょうがなどの薬味をつけて食べる熊本県の郷土料理です。

◆熊本に行ったら必ず食べるから。(福岡県/男性)
◆熊本を代表する名物料理。(栃木県/男性)
◆ふるさと納税でお取り寄せして食べたら美味しかったから。(鹿児島県/女性)

熊本といえば?第2位:熊本城(115票)

熊本城

第2位は「熊本城」です。加藤清正が7年の歳月をかけて築城した熊本城です。2016年4月に起きた熊本地震で天守閣や石垣など多くの被害を受けましたが、復興のシンボルとして多くの熊本県民を勇気づけています。また、今しか見れない熊本城の景観を眺めに多くの観光客も訪れています。

◆日本の城の中で一番好きだから。(兵庫県/男性)
◆かっこいいから。(山口県/男性)
◆熊本地震からの復興のシンボルだから。(東京都/女性)

熊本といえば?第1位:くまモン(153票)

くまモン

堂々の第1位は日本だけでなく世界でも活躍し、圧倒的な知名度を誇る熊本の大人気ゆるキャラ「くまモン」です。

ゆるキャラグランプリ2011の王者であり、熊本では商品やモニュメントなどあちこちにくまモンがいます。また、2020年には熊本県八代市に国際クルーズ船の受入れ拠点として「くまモンポート八代」が誕生し、ターミナルの周りにはくまモンをテーマとした公園も併設してあり、乗船客や観光客を84体のくまモンがお出迎えしています。

◆熊本県と聞いたらくまモンの顔が思い浮かぶから。(東京都/女性)
◆熊本産の商品によく載っているから。(石川県/男性)
◆ゆるキャラの中で圧倒的に可愛い。(大阪府/女性)

いかがだったでしょうか?

今回は熊本県民以外の方が熊本県に対してどのようなイメージがあるのかトップ10をご紹介しましたが、想像していた熊本のイメージだったでしょうか。
他の都道府県も調査していますので是非、ご覧ください。